こんにちは、薄紅葵(うすべにあおい)です。
先日、2ヶ月ぶりにイトーヨーカドーに買い物に行きました。
私にとってイトーヨーカドーは、実用的でもあり情緒的でもありよく利用しています。
けれども外出自粛になり、イトーヨーカドーには行かずにいました。
その日は必要な物があり、サッと買って帰ろうと思い仕事の帰りに寄りました。
ところが、サッと帰ることは出来ませんでした。
「そうだ、あの雑誌が発売したんだったわ」「季節も変わったし、洋服欲しいな」「GWに少し片付けた所に飾れるかしら」、次から次へとみて回ってしまったのです。
幸い人は少なかったのですが…。
これが、気の緩みか?自粛疲れか?と言い訳をしながら、改めて考えました。
そうだ、敵(?)は自粛ではなくコロナウィルスなのです。
外出しないことが目的ではなく、コロナウィルスに感染しないことが目的なのです。
もうすぐ緊急事態宣言が解除になるでしょうか?
再度気を引きしめ、感染しない・感染させない行動を続けながら、解除になる日を楽しみにしましょ。
この行動はこれからも必要なのです。
学校の再開が待ちどーしーー。
最後までお付き合いありがとうございます。
そしてまた、このブログに足を止めていただけるのを、心よりお待ちしております。