こんにちは、薄紅葵(うすべにあおい)です。
久しぶりに本を借りました。
近くの公立図書館で借りました。
先日、水色姫と出掛けたときに少しだけ読んでいた本です。
その後、本を読みたかったので購入しようと探したのですが、既に絶版でした。
もし手に入れようとすれば、数倍の値段でしたので諦めました。
最寄りの図書館にはありませんでしたが、市内の図書館で貸し出しをしていましたので予約をしました。
先日、連絡が来て借り受けてきました。
楽しみしていたので、早速読み始めました。
が、お腹を空かせた橙姫が階段を降りてきましたので、その日は早々に一旦終わりにしました。
次の日です。
普段、自分の本なら持ち歩きます。
電車の中で、休憩時間に、ちょこちょこと読み進めます。
どこにでもポンと置き、鞄の中にポンと突っ込みます。
けれども、これは借りた本です。
絶版になっている本です。
扱い方が解りません。
汚したり折ったりしないようにと考えると、自宅の椅子で姿勢を正して座って読むしか思いつきません。
子供時代は友達と自転車で図書館に通いました。
姫達が小さかった頃もよく利用していました。
図書館や、そこから借りる本は大好きでいつもワクワクさせられていました。
最近は、本はほとんど買っていました。
図書館を利用したのは10数年振りです。
図書館の本の扱い方に迷うなんて思ってもいませんでたした。
手元にあるのに手元に無くて、読みたいときに読めなくて、もどかしい思いをするなんて思いませんでした。
でも、絶版になった本を読めるのは図書館だからこそです。
ちょっぴりイライラしながら絶版本を、椅子に座って楽しみました。
最後までお付き合いありがとうございます。
そしてまた、このブログに足を止めていただけるのを、心よりお待ちしております。