こんにちは、薄紅葵(うすべにあおい)です。
いよいよ暑い夏がやってきました。
私はスイカが大好きです。
夏が苦手な私の、唯一の夏の楽しみです。
姫達が小さい頃、スイカは皮を切り落とし、大きめの一口大に切り、タッパーにいれて冷やしていました。
食べたいときに、フォークで刺してすぐに食べ易いです。
タッパーだと保存しやすく、姫達が自分で準備もしていました。
(片付けはなかなか出来ませんでしたが。)
けれども、小学生になると「かぶりつきたい」と、小さく切ることは止めました。
皮がついたまま、三角に切り分け、かぶりついていました。
いつもいつも、美味しそうに嬉しそうに食べていました。
最近も変わらずにかぶりついています。
更に、少し残し冷凍にします。
少しの牛乳やはちみつと一緒にスムージーにして、朝に楽しんでいます。
昔々、私が小学生だった頃、祖父母の家でのことです。
祖父母の家はスイカ農家でした。
見たこともないような大きなスイカを半分に割り、スプーンですくって食べさせてくれました。
そんな贅沢な食べ方をしたことのない私は、赤い果肉がなくなるまで食べました。
その食べ方に、祖父母は驚いていました。
地元の方々は、真ん中の美味しいところだけを食べるとのこと。
残りは牛に食べさせていたような…。
お店で買って食べるしか出来ない私は、農家ならではの贅沢を羨ましく、でももったいなく感じていました。
私は姫達に、半分に切ったスイカを食べさせたことがありません。
なかなか贅沢で出来ませんでした。
でも、今年はコロナで遊びに出られないので、そのくらいの贅沢は出来るかしら。
最後までお付き合いありがとうございます。
そしてまた、このブログに足を止めていただけるのを、心よりお待ちしております。