こんにちは、薄紅葵(うすべにあおい)です。
今年は、たくさんのさつま芋を食べています。
水色姫の「石焼き芋ってなあに?」がきっかけでした。
私は、ホクホクとしたさつま芋があまり好きではありません。
自分で作ったり、買ったりして食べたいと思いませんでした。
それでも姫達が小さかった頃は、さつま芋を蒸かしたり、揚げたり、大学芋やらスイートポテトやら、芋蒸しパンやらを作っていました。
落ち葉の中で、焼き芋を作ったこともありました。
でも、そうなんです。
石焼き芋は作ったことも買ってきたことも無かったんです。
今の今までその事に気がついていませんでした。
姫達を連れて、スーパーマーケット巡りです。
石焼き芋を作っているスーパーを探しました。
で、驚いたことが2つありました。
先ずは、いろいろな品種のさつま芋が焼き芋になっているということです。
そして、ホクホクだけではなく、かなりのしっとりタイプもあるということに驚きました。
この日以降、焼き芋(石焼きではなくても)を買うために、いつもは行かないスーパーにも足を伸ばしています。
どの品種が好みか食べ比べています。
この秋、良く食べているもうひとつのさつま芋が、セブン-イレブンの冷凍大学いもです。
仕事終わりに買います。
帰り道でちょうど自然解凍され、家に着くと食べ頃です。
コーヒーを淹れてからいただきます。
ホッと一息つくことの出来る大切な時間になっています。
今更ながら、さつま芋の美味しさを知りました。
最近は、さつま芋でおやつを作ることはほとんどありませんでした。
今年は久しぶりにさつま芋を焼いたり、おやつを作りたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございます。
そしてまた、このブログに足を止めていただけるのを、心よりお待ちしております。