こんにちは、薄紅葵(うすべにあおい)です。
昨年、初めてガレット・デ・ロワを食べました。
美味しくて、楽しくて好きになりました。
今年もまた、食べたいなと思っていました。
ガレット・デ・ロワとは?
昨年は、美味し~のみで満足してしまいました。
今回、改めてガレット・デ・ロワについて調べました。
ガレット・デ・ロワは、キリスト教の公現節の祝日に食べる、アーモンドクリームが入ったパイ菓子です。
上には紙の王冠を乗せ、中にはフェーヴ(ソラマメの意)と呼ばれる陶器製の小さな人形が1つ入ってます。
家族や仲間と切り分けて食べます。
フェーヴが当たった人は、王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれています。
(wikipediaを参考にさせていただきました)
昨年のこと…
食べることが大好きな橙姫は、情報を集めることにも余念がありません。
評判の良いお店を探しては、足を運びます。
で、気が向けば私の分も買ってきてくれました。
私も、いくつかのお店のガレット・デ・ロワを楽しみました。
皆で切り分けて食べるのは楽しいです。
でも、1人分になっているのも気兼ね無く好きなように食べられ良かったです。
今年のこと…
年が明け、そろそろガレット・デ・ロワの季節だねと噂をしていました。
けれども昨年のように、探すなど歩き回ったりは出来ません。
昨年購入した、一番近いパン屋さんに行きました。
けれども、今年は販売予定がないとのことでした。
お店もいろいろ大変ですもの、仕方ありません。
今年は諦めていました。
ところが、偶然ありました。
水色姫のバイト先の近くにありました。
1人分の物を2つだけ、手に入れることが出来ました。
嬉しくって、写真をとるのも忘れて食べちゃいました。
で、フェーヴの写真のみになってしまいました…。
かわいいフェーヴ、ご覧ください。
おわりに
偶然に出会った、ガレット・デ・ロアでとてもテンションが上がりました。
美味しいものを食べられたから?
欲しかったものが手に入ったから?
来年も、また、食べたいなぁ。
今から楽しみです。
ガレット・デ・ロワ、季節の楽しみの1つに加わりました。
最後までお付き合いありがとうございます。
そしてまた、このブログに足を止めていたけるのを、心よりお待ちしております。